夢の島から神津島 「206海里の大航海」
|
2010年、神津島クルージングを計画するも
無念にも大島までとなってしまいました。
失意と絶望のどん底から不死鳥のごとく復活し←大げさ。
リベンジに燃えていた「AQUA MARINEの神津島クルージング」
遂に冒険を成し遂げました
スモールボート乗りに夢と希望と勇気を与えてくれる冒険劇に
心から金メダルを差し上げたい
気持ちと謝罪の気持ちでいっぱいです。
それでは、今回の冒険をご覧下さい。
|
|
今回も挑戦艇はサンクルーズ22となります。
今回はトリムタブを追加艤装し、更なる走破性の向上をしております。
夜明けのマリーナ。沸々と湧く闘志を抑えながら黙々と準備を進めます。
|
|
マリーナ出航時のアワーメーターです。
今回はどこまで数字が伸びるのでしょうか
|
|
今回もワンサカと携行缶を積んで出航です。
メインタンク160リットル 携行タンク199リットル
合計359リットルの燃料クンと抑えきれない情熱がお供です。
|
|
5時25分
出航じゃー
「面舵イッパイ!アイアイさ~」って、ひとりでした。
|
|
海も凪いで順調です。
右舷には今、流行りの「ゲートブリッジ」が見えてきました。
|
|
左舷には「アクアライン風の塔」です。
|
|
さて、今回の秘密兵器「アイフォン」です。
なんとアプリで、コンパスが表示されるのです。
飛行機のコックピットみたい。カックイイ!!
|
|
事前に下調べした方位と確認をします。
よしよし順調♪
この様な地道な準備の上でこの冒険は成り立っているんです。
|
|
6時50分
浦賀の2番ブイに到着
|
|
東京湾脱出です。
|
|
海の青さが変わってきました。
ディープブルーです。
|
|
引き波の美しさも増して来ました。
この瞬間。海って本当にいいな~って思います。
|
|
この日は殆どベタ凪で、およそ18ノットの速度で、
テーブルにサンドイッチと飲み物を置きながら航行ができるくらいでした。
|
|
8時45分
さあ、ビッグアイランド大島が見えて来ました。
|
|
利島が見えてきました。
|
|
しかし、
こうして見ると
|
|
雲って、島の上に有るのね。。
そ〜なんです。雲は島の上に出来やすく、その昔は遠くに見える雲を目標に島に向かった航海術があったと聞いたことがあります。
つまり地球は丸いから島が直接見えなくても、その上空にある雲を目指せば島にたどり付けると言うことだそうです。
|
|
新島東側羽状浦海岸一帯です。
海の青さ、白い砂浜、それに上質な波の高さはサーファーの憧れだそうです。
|
|
ご覧ください、この美しい引き波を。
|
|
新島南端です。こうして見ると日本じゃないみたいです。
|
|
新島を離れ更に南進する先に、遂に神津島が見えてきました。
想い焦がれAQUA MARINE号で行こうと夢見た神津島です。
やってきたよ~!!!!
|
|
神津島、三浦港の入口です。
観てください
この海の青さ!
エンジン回転を1000rpm程に落とし、波に揺られながらゆっくり初めての港に入る時間は何とも言えない心地よさで、海に感謝したくなる気持ちでです。
なんだか、目がウルウルしてきましたよ。
|
|
10時25分
神津島三浦港入港です。
|
|
ちょこっと係留してみました。
写真中央の小さい船が「AQUA MARINE」です。
|
|
こんな美しいビーチがあります。
|
|
三浦港は特段プレジャーボートが停泊してはいけなくもなさそうでしたが、 売店など一切なく、携帯電話の電波状態が良くないので神津港と向かう事にしました。
|
|
こんな感じで島を周ります。
|
|
11時00分
神津港に到着です。
|
|
無事到着です。
アワーメーターは960.7となりました。
|
|
係留しました。
小さきながらも頼りになる愛艇です。
潮が多少引けている関係から、はしごがある近くに舫うことにしました。
|
|
こんな漁船も止まってました。
突きん棒?をやる船のようです。
何故か「ワンピース」の旗がはためいております。
|
|
さーてと、こっからは島の散策へと出発です。
|
|
神津島「よっちゃーれセンター」食事も出来るお土産屋さんです。
|
|
なにやら銅像が!
その昔、伊豆七島の水の分配をめぐって各島の神々がこの神津島に集結し水をどのように配分するか協議したそうです。
その結果、翌朝先着順に分ける 事に決まったそうです。 翌朝一番早く来たのは、
御蔵島の神様。次に現れたのが新島の神様、3番目は式根島(なぜか八丈島とう説も・・・)、
4番目は三宅島、5番目は大島でした。 そして最後に寝坊してやってきたのは利島の神様!!!
だったそうです。
その時を表した神様たちのモニュメントです
この神様たちの順番で、各島の年間降水量が決まったとの説があるようです。
|
|
利島の神様。。。。 起きて~!!
|
|
伝説を満喫した事ですし
昼にしましょう。
島寿司ってやつです。
|
|
船に乗る者はやっぱココには行かないと
こんぴら様です。
|
|
ここの高台から見る景色が綺麗です。
|
|
遠くに見える十字架を見に行きたいと思います。
「おたあの十字架」です。
|
|
バスは・・・・ びみょー!
|
|
歩いて行くことに決定!
海を眺めながら歩いていると定期船が入ってきました。
|
|
お地蔵さんにも「こんにちは」
|
|
着いたどー。
|
|
「おたあジュリア」の十字架です。
結構歩きました。
実は、この「おたあジュリア」の十字架が観たくて神津島に来ました。
|
|
おー近くで見ると迫力ありますな~
ブルーの海をバックに白の十字架がとっても綺麗です。
|
|
見晴らしも最高です。
AQUA MARINEは写真中央の青い定期船が泊まっている
桟橋のずーっと右側のさらにその裏の奥の・・・ 見えねーっ!!
|
|
さぁ?てと、町に降りてきました。
免許更新事務所がありました。
多分、自動車の免許の更新でしょうね。
|
|
フェリー乗り場に到着です。
東京からだと結構するんですね?。
|
|
一度、船に戻ってきましたが・・
係留した桟橋に戻ってくると結構潮が引いてました。
あらかじめ潮回りを考慮して舫いロープを長めに出しておいたので大丈夫!
首つりになってません(^-^)""
|
|
対岸から見ると、こんな感じ
赤丸部分がAQUAMARINE
|
|
夕方になる前に早めに温泉に行くことにしました。
神津島から島を周遊するバスが出ていて、それに乗っていきました。
(時刻表もネットで事前に調べておきました。)
運賃は確か片道200円。だったような気が・・・
|
|
この温泉は水着着用の混浴露天風呂と男女別の温泉場があります。
午後の日差しを浴びながら売店で買ったビールを片手に
神津島とAQUAMARINEと海に乾杯です。
|
|
近くにはキャンプ場も有るようです。
|
|
はしごが防舷ゴムの所に見えます。
これで乗り降りができます。
|
|
就寝前に近くの防波堤を散歩です。
釣りをしている人に「今日は随分と波が穏やかですね」と話しかけると
「んだなぁ~ この前はあの灯台(軽ワゴン車の向こうに見える赤い灯台)が飲まれるほどの波があったんだ~よぉ~っ!」 「まぁ珍しくもないがね!」って・・・・
それを聞いてぞっとしました・・・・
|
|
港に漁船が漁から買ってくるやいなや、どこからともなく町の人が集まって手際良く水揚げをして魚を氷漬けにしていました。
ほとんどが東京向けの出荷だそうです。
|
|
さーてと、我が家に帰るか。
|
|
船内の画像です。
今回は、このテーブルが新作です。
材質はチークです。
そして!
|

|
バタンと開くと!
「なんという事でしょ~う」(ビフォーアフター風)
テーブルが広がりました。
さらに匠はドリンクホルダーまで埋め込んだのです。
|
|
今日の反省会と明日のルートを決めます。
食べるラー油をつまみに飲むウイスキーは格別です。
|
|
日が暮れてきました。
船で一人、飲みながら見る日没。
贅沢な男の時間です。
ん~格別。
20:00 就寝です。
|
二日目
|
|
|
AM5:05
翌朝です。
起きてまずする事は?そう!トイレ(笑)
それから歯を磨きながら海上保安庁が提供している各灯台の現在の波の高さ、風速を聞きます。(0588-27-3117)
それから複数の天気予報(この時はテレビと携帯電話)で今後の天気予報を聞きます。
それによると 本日はおおむね晴れ、波風ともに大したことはないとの事。
でも明日未明から徐々に風が出始めるとの事。
二日先の天候を知って今日をどう過ごすかが大切って訳で、ここで本来は2泊(2泊目は新島を予定してたんですけど・・・)の予定を一泊に変更!
夕刻までに夢の島マリーナに帰る事にしました。
|
|
夜明けの港は美しいですね~
|
|
式根島を目指しています。
朝早いせいか、ものすごく穏やかです。
20ノットは出ています。
|
|
式根島泊海岸を目指します。
|
|
神津島から約30分で到着~う。
|
|
AM5:35
式根島到着しかし近い・・・
ココです。ここ、この入江
|
|
アンカーを落とします。
水が綺麗過ぎて透明度が高い為、深さが良く分かりません。
|
|
よっこらっと、岸まで泳いで。。。
そうです、この写真を撮りたかったのです。
って あー!!ヨットが!!
|
|
待望のワンショットとはいきませんでしたが、やはり綺麗です。
|
|
AM6:30
さーってと。また、泳いで帰りましょ。
|
|
帰りはブラブラ。
|
|
色んな島を眺めながら 帰宅です。
|
|
AM9:30
ちょっくら、三崎にでも寄っていきます。
|
|
ここまで来ると、帰って来たって気がします。
こちらで44リットル給油しました。
AM10:35出航
|
|
懐かしの、風の塔です。
|
|
我がホームポート「夢の島マリーナ」です。
帰ってきたよー。
次はどのような冒険が待ち構えているのでしょうか!
沿岸5海里って日本一周できるんですよね。(ヒソヒソ)
|
|
今回の航海終了時のアワーメーターです。
969.2hr 14.5時間の稼働時間となりました。
|
今回の航行データです。
航行時間 14.5時間
往路 夢の島~神津島 5時間
復路 神津島~城ケ島 4時間30分
使用燃料 359リットル 14.5時間稼働として 24.7L/時間の燃費となりました。
今回の航行は平成24年4月29~30日です。
HPの掲載まで一年近く掛かりましたのは、全て私の怠慢でござます。(お詫び)
下記はオーナー様よりご提供の今回のルートです。
|
|
Special Thanks to ・・AQUA MARINE!
|